海次郎2021年7月8日2 分神様は何も禁止なんかしてない本日の、とあるカラダさまとのやりとり。 川本真琴氏と言えば、 我ら昭和53年会、関係各位の皆様におかれましては 大変お世話になった青春の恩人の一人。 (若い世代の方は要チェックね!) そして、 最近 対応するクライアントさんによく質問することが、...
海次郎2021年7月1日2 分消えかけているカラダ感覚6月は、個人的にだいぶメンタルが落ちていた感もあり、 何か文章などを書く気にはまったくならなかったが、 ようやく月も変わり、落ち着いてきたようだ。 楽しいことをやっていても、疲れるもんは疲れる。 それは最近の、改めての気づき。 そして、...
海次郎2019年2月8日3 分赤ちゃんは泣く。カラダは痛みをだす。【整体】という仕事をし始めてから、来月で17年の月日が経つ。 その年月の中で、 シンプルに、 そして一番と言ってもいいほど、クライアントさんからよく質問されることが、 『なんで痛くなるのですか?』 的な質問だ。 あまりに原始的ではあるが、ごもっともな質問である。...
海次郎2019年2月7日3 分バランス力(りょく)こそ、生命力。ちょっと以前にも書いたかもしれないですが、 わたくし、五反田整体院の院長 成木海次郎は、 密かに、ヨーガを習っています。 でも、そんなに関節の動きは柔らかくないけどね。 ですが、私のヨーガの師匠からは 毎回とても貴重なカラダのハナシをしていただいております。...
海次郎2019年2月6日3 分わかる は、分ける。 を、ルービックキューブで捉えてみる。 私が大好きな、野口三千三氏。 野口体操の野口三千三氏。 ま、カラダさま大好きな、ど変態ジイさんなのですが、 その野口三千三のコトバに、 『わかる は、分ける』 というものがある。 ざっくり解説すると、 わかる(解る・理解する)ということは、そのものをきちんと分けて捉えること...
海次郎2019年1月24日2 分後回しサービスは、終了いたしました。 五反田整体院の最大のブランドとは、 来院された方と繰り広げられる会話にこそある。 本当に、自分で言うのもなんなんですが 時々、自分のセリフの天才振りに自分で驚いてしまうことが本当にあるぐらい。 でも、最大の欠点もそこで・・・、 いつもすぐ忘れちゃうの。。...
海次郎2019年1月23日2 分比々多神社参拝ツアーその3 ご祈祷編伊勢原駅に着いたら、そこからは路線バスでの移動となる。 バスの接続のタイミングが合わず、比々多神社に直接行くバスはその時間帯にはなかったので 途中のバス停から少し歩くことに。 天気は快晴。しかし、やや風は強くて冷たい。 でも、空気は澄んでいる。...
海次郎2019年1月15日3 分腰痛が無くならない理由最近のお気に入りは、 キングコングの西野亮廣さんの書籍ももちろんですが、 オンラインサロンも読ませていただき、刺激を受けています。 なにせ、この聖地 五反田に西野さんもいると思うと 勝手ながらワクワクしてしまう。 最近では、ご本人の新しい書籍をwebにて全文公開している。...
海次郎2019年1月5日3 分14歳のクライアント今日、なかなか珍しいクライアントさんが来院した。 その方は御年14歳の男性。 正確に言うと、この五反田整体院に来院するのは初めてではない。 初めてこの場に足を踏み入れたのは、おそらく数年前の事。 母君が来院の際に、一緒に来たのが最初の事。...
海次郎2018年8月23日2 分#9 カラダさまの再構築痛みには、ストーリーがある。 痛みには、ドラマがある。 昨日、3年ぶりに来院された男性のクライアントさんがいらした。 その方、趣味で自転車に乗られているのですが 私もその方から聞いて初めて知った世界なのですが、 自転車レースの種類に『ブルベ』というものがあるのだそうだ。 ...