比々多神社参拝ツアーその3 ご祈祷編

伊勢原駅に着いたら、そこからは路線バスでの移動となる。
バスの接続のタイミングが合わず、比々多神社に直接行くバスはその時間帯にはなかったので
途中のバス停から少し歩くことに。
天気は快晴。しかし、やや風は強くて冷たい。
でも、空気は澄んでいる。
バスを降り、10分ほど歩くと到着した。
相模の圀、三ノ宮 比々多神社に到着した。


時間は9時少し前。そして、さすがに他の参拝客の方は誰もいない。
個人的には、この誰もいない感がとても好きだ。
伊勢神宮の時も、岡山県は津山のサムハラ神社の時も、
たいてい早朝に出向くので、一人での参拝となる。
到着すると、すぐに神社の方が案内してくださった。
事前に、ご祈祷希望の電話をしておいたのでスムーズだ。
神社の方に、
「ご祈祷の内容はどういたしましょうか?」と尋ねられる。
ちなみにこれ、
一般的に、病院や医療機関の場合、
商売繁盛は好まれないらしい。
一応その理由としては、
病院の場合、商売繁盛ということは病気やケガの方がたくさん増えるということで
好ましいことではないとのこと。
でも、じゃあ大丈夫。
我々、五反田整体院はエンターテイメント。
いらした方を、楽しませ、喜ばせてお金をワッショイいただく商い。
お客さんは、ど~んと来い来いなので
迷わず 『商賣繁昌』と『社運隆昌』にしていただいた。
申し込み用紙をお渡しすると、その方が住所を見るなり
「あら、品川の五反田からわざわざいらしたのですか?
実は、うちの宮司の兄弟が大崎の居木神社の宮司なんですよ!」
と、言われてビックリ。
まさか、そんな形でも繋がるとは。
そして、さっそくご祈祷が始まった。


誰もいない静かな社の中で行われるご祈祷。
本当に、いい時間と空間だ。
割と、こういう非日常的時間と空間を味わえるだけでも
わざわざご祈祷を受けに来た甲斐があるものだ。
そして、改めて
この五反田整体院が、大きな発達に進んでいくことを確信した。
もちろん、あとは行動あるのみ。
ただ、自分だけでなんとかするものではない。
多くの方の、力をお借りしていく。
いっぱい甘えれるところは、甘えちゃうわけですよ。
一人の力など、たかがしれたもの。
人も神さまも、そして何よりカラダさまのチカラを集結してこその
『商賣繁昌』と『社運隆昌』だ。 そして、新しいステージへ。
人生は、上々だ。
五反田整体院
https://www.gotanda-seitai.com/
